ichi3270です。
私は業務でGoogleフォームを利用することが結構多いです。
そして、フォームへの投稿結果をスプレッドシートで開いて、作業をしています。
このような使い方をしていて・・・

フォームを公開した後に質問項目を追加したり変更したらどうなるんだろう・・・

途中でスプレッドシートに列増やしたりしても大丈夫なのかな・・・
というような疑問が出てきましたので、試してみました。
テストに使用したフォーム
今回のテストに使用したフォームはこんな感じです。超シンプル・・・。

まずは、フォームから1件入力して、スプレッドシートを作成しました。

フォーム側で変更が発生した場合
まずは、回答を受付しはじめてから、フォーム側で諸々の変更が発生した場合について調べてみました。
回答者が回答内容を変更した場合
まずは、回答者が「回答を編集」を利用した場合のテストです。
「あああ」「ううう」の回答を「いいい」「えええ」に変更しました。
Googleフォームの画面上の「回答」も変わっていましたし、スプレッドシートの値も修正されました。


質問を追加した場合
次に、質問を追加してみました。

先ほどの2つの設問の間に挿入しました。なお、回答は「必須」にしています。
そうすると、質問を追加する前の回答はこんな感じになりました。
追加した設問は「必須」ですが、さすがに過去の回答には「必須」は適用されません。

スプレッドシートにも、質問の追加がちゃんと反映されました。
でも、既存の2つの質問の間ではなく、一番右の列に追加される形でした。

質問を削除した場合
次は、質問の削除をしてみます。
先ほど追加した質問(テスト1.5)を削除しました。
先ほどの回答を、フォームの画面から確認してみると・・・

なんと、「テスト1.5」の回答は見えなくなってしまいました。
これはちょっと意外だったかも。
一方で、スプレッドシートの方は、回答が残っていました。

質問のタイトルを変更した場合
続いて、質問のタイトルを変更してみました。
「テスト2」という質問タイトルを、「テスト2(変更しました)」にしています。

フォームの方は、過去の回答も含め、質問タイトルが変更されました。

スプレッドシートの方も、タイトルが変更されました。

質問の回答選択肢を変更した場合
続いて、ラジオボタンの回答選択肢を変更してみました。
「あああ」という選択肢を「んんん(あああ から変更)」に変えてみました。

回答をフォームの画面で確認してみると・・・
「あああ」を選んでいた回答データは、回答未選択の状態になっていました。

スプレッドシートのデータは変更なし。

ちなみに、回答選択肢の内容変更ではなく、選択肢の削除をした場合も同様の動きでした。
回答を削除した場合
これまでの4件の回答のうち、3件目を削除してみました。

スプレッドシートの方の回答は削除されませんでした。

スプレッドシート側で変更が発生した場合
続いて、スプレッドシート側に変更を発生させた場合について調べてみました。
回答を削除した場合(deleteキー)
2つ目の回答と、4つ目の回答(最終行)を削除してみました。
行の削除ではなく、deleteキーで値を削除した状態です。

その後、フォームから1人回答すると・・・

このように、元々使われていた行はそのままに、新たな行に回答が追記されました。
回答を削除した場合(行削除)
今度は、行を選択して、削除してみました。

この状態で、フォームから回答すると・・・

deleteキーで空白にした場合とは違い、最終データのすぐ次の行に追加されました。
deleteでの削除の場合は、見た目上は空白だけどデータがある行と認識されて、行削除の場合はデータが無いと認識される・・・というイメージでしょうか。
列を追加した場合
次は、スプレッドシートに列を追加してみました。

この状態で、フォームから1件回答してみると・・・

おおお~~~!ちゃんと適切な位置に回答が書き込まれました。
フォームの回答を元に作業する時、作業用の列を追加したいことは結構あると思うので、これは嬉しいですね。
列のヘッダ(質問タイトル)を変更した場合
次は、列名を変更してみました。
元々「テスト1」だったC1セルを、「テスト1(列名変更)」に変更して・・・
その後、1件フォームから回答してみました。

ヘッダの質問タイトルが自動的に元に戻ったり・・・はしないようです。
フォーム側で質問タイトルを変更した際は、スプレッドシートにも変更が反映されましたが、同期しているわけでは無いようですね。
列を削除した場合
・・・これをやる人はいないと思いますけど、列を削除してみます。

削除しようとしましたが、ちゃんとエラーメッセージを表示してくれて、削除はできませんでした。
これなら、職場にヤバイ人がいても安心ですね。
参考:スプレッドシートを作り直す
さて、ここまでの解説を通して、フォームの質問を削除したり、スプレッドシートからデータ(回答)を削除したりして、フォームに保存されている回答情報と、スプレッドシートの情報に差異が発生しています。
このように、スプレッドシートを色々いじった結果、よくわからない状態になってしまった・・・
という場合は、下記の手順でスプレッドシートを新しく作成できます。




まとめ
いかがでしたか。
色々試してみた結果、フォームを公開してから色々と変更をしても、概ね、多くの人が期待する通りの動きとなっている気がしました。
今まで、試したり調べたりしていなかったので、なんとなく不安でいじれなかったのですが、今後は自身をもって対応ができそうです。
コメント
Google formの使い方検索してたどり着きました。Formの回答で紙での回答を追加したいときにスプレッドシートに入力してもグラフなどに反映されません。
この疑問にも検証いただけたら嬉しいです。
Formの画面で表示されるグラフなどは、あくまでGoogle Formに記録されたデータから作成されているので、スプレッドシートを変更しても一切影響ないです。
紙で出された回答を反映するには、スプレッドシートではなく、Google Formに代理で回答してあげる必要がありますね。