Google Google Apps Scriptでよく使うコードのメモ(スプレッドシート) スプレッドシート関連のGoogle Apps Scriptで、私が頻繁に使うものを備忘録も兼ねてまとめてみました。基本的なものばかりですが、覚えていれば大体のことはできる気がします。 2021.11.30 Google
Google WEBアプリでスプレッドシートのデータを表示・抽出・CSV化【GAS・HtmlService】 Googleスプレッドシートのデータを、それっぽい見た目で表示・抽出・CSVダウンロード可能なWEBアプリを作成しました。ツールを公開していますので、コピーしてすぐにご利用いただけます。 2021.09.12 Google
Google Googleカレンダーに登録する際の時間帯重複チェック(GAS) Googleカレンダーにスケジュールを登録する際、Googleカレンダーの画面からの手動登録であれば、スケジュールの重複が目で確認できますが、Google Apps Scriptからスケジュールを登録する場合は、スクリプトによる重... 2021.08.12 Google
Google スプレッドシート+GASでGoogleカレンダーからイベントを抽出する Google Apps Scriptを使って、Googleカレンダーからイベントを抽出し、スプレッドシートに出力してみました。 完成品 searchシートに、イベントを検索する日時の範囲(From、To)を入力 ... 2021.08.10 Google
Google スプレッドシート+GASでGoogleカレンダーに予定を一括登録する GoogleスプレッドシートのデータからGoogleカレンダーに一括登録するスクリプト(Google Apps Script)を作ってみました。 完成品 入力シート(シート名:create)に、スケジュールのデータを入... 2021.08.09 Google未分類
Google Googleスプレッドシートで複数選択可能なプルダウンを作る 過去の記事でGoogleスプレッドシートのプルダウンの作り方を掲載しました。 この記事に、「スプレッドシート プルダウン 複数選択」のようなキーワードでたどり着く人も結構いるようすが、残念ながら、複数選択できるプルダウンの説明は書い... 2021.07.03 GoogleJava Script
Google Googleフォームとスプレッドシートで予約システムを作る Googleフォーム・スプレッドシート・GASを使って簡易的な予約システムを作ってみました。予約定員のチェックや予約結果メールの送信、フォームの選択肢の修正やクローズなどをスクリプトによって実現しています。 2021.06.30 GoogleJava Script
Google 【GAS】Unix Time(Unix時間)をJST(日本標準時)に変換する Unix Timeは、1970/01/01 00:00:00(協定世界時)からの経過秒数。JST(日本標準時)は、協定世界時より9時間進んだ時刻です。 Google Apps Scriptで、Unix TimeをJSTに変換する際に... 2021.06.29 GoogleJava Script
Google EtherScanからトランザクションを一覧取得してみた(Googleスプレッドシート) GoogleスプレッドシートからGASでEtherScanのAPIをたたいて、トランザクションの一覧を取得してみました。 EtherScanのユーザー登録+API key取得 まずは、EtherScanのサイトでアカウントを作... 2021.06.21 Google
AppSheet AppSheetでできることは?業務アプリを作りながら使い方を学んでみた AppSheetやGoogleフォーム、スプレッドシートなどを使って、簡易な問い合わせ管理アプリを作成してみました。データや画面の設定から、通知メールの送信まで、ひととおりの機能にふれることができるサンプルアプリになっています。 2021.05.07 AppSheetGoogle